デスノート(後編) ― 2006/11/19 10:40:09
前編にもまして、ストーリー展開に捻りがあり、飽きさせません。Lとライトの闘いに、第2のキラが登場。最後はどうなるのか、予想がつかなかったのですが、落ち着いた結末で締めくくられます。
非常に面白い映画です。喉ごしさわやか、二日酔い無しの健康的娯楽作品。社会正義のために、犯罪者たちをつぎつぎと殺してしくキラ。この点を、もう少し掘り下げてほしい気がするのですが、そうすると、スピード感のあるストーリー展開に欠け、エンターテイメントの要素が弱くなってしまうのでしょうね。
お勧め度 ★★★ 私の満足度 ★★★★
前編がDVD発売前にTV放映。映画は、映画館で当たらないとDVDも売れませんし、前編見ていない人は、映画館には行かないだろうし。なかなか、大変ですね、映画興行。
シネプレックス水戸にて 公式HPデスノート(後編)
コメント
_ ミチ ― 2006/11/22 09:02:32
_ skywave ― 2006/11/22 20:59:37
こんにちは、ミチさん。
>マンガの実写化では異例の成功ですよね~。
荒唐無稽な展開なのに、結構、説得力のあるストーリ。世界に誇る日本のマンガ文化、侮れませんね。
>マンガの実写化では異例の成功ですよね~。
荒唐無稽な展開なのに、結構、説得力のあるストーリ。世界に誇る日本のマンガ文化、侮れませんね。
_ 明智 潔 ― 2007/11/09 13:41:46
前編はテレビで見ました。後編は、DVDで見ました。
どちらかと言えば、後編が面白い。
原作では納得がいかないシーンがあったんですが、上手く改変
されてて、秀逸な作品に仕上がってます。
僕は推理小説が好きなんですが、最後はちゃんと、ミステリーと
してのドンデン返しも用意されてて、最高です。
どちらかと言えば、後編が面白い。
原作では納得がいかないシーンがあったんですが、上手く改変
されてて、秀逸な作品に仕上がってます。
僕は推理小説が好きなんですが、最後はちゃんと、ミステリーと
してのドンデン返しも用意されてて、最高です。
_ skywave ― 2007/11/11 21:13:41
ストーリー展開の面白さは、なかなかでした。「マンガチック」とは、いまや、ほめ言葉と言えますね。
_ L ― 2008/02/20 21:10:28
月さんかっこよかたですね
Lチェンジザワールドみてください
Lチェンジザワールドみてください
トラックバック
_ 勝弘ブログ - 2006/11/19 22:40:55
映画 デスノート 後編前回の感想はこちら見てきました。さすがに金曜ロードショー効果ってところでしょうか?17:40の回を見たのですがそれなりの人の入りでした。高校生がいっぱいなのが印象的。前編より人が多かったよ
_ ネタバレ映画館 - 2006/11/19 22:44:05
最後に書かれた名前は?!寿限無・・・だったら大変だ。
_ ひらりん的映画ブログ - 2006/11/19 23:18:45
2006.11.3の公開初日のナイトショウ(0:30〜)で鑑賞。
今週は金曜が祭日なので、この日が初日が多いね。
そして、祭日にはオールナイトをやってくれるTOHOシネマズ川崎で鑑賞。
今週は金曜が祭日なので、この日が初日が多いね。
そして、祭日にはオールナイトをやってくれるTOHOシネマズ川崎で鑑賞。
_ 日っ歩~美味しいもの、映画、子育て...の日々~ - 2006/11/19 23:25:42
前編
を観たら、やはり、観ずに入られなかった後編です。
実は、前編を観た段階では、前編では原作
の最初の方、少ししかストーリーが進んでいなかったので、どうなるかと、一抹の不安を抱いていたのですが...。面白かったです。原作とは、ストーリーを変え、予告通り
を観たら、やはり、観ずに入られなかった後編です。
実は、前編を観た段階では、前編では原作
の最初の方、少ししかストーリーが進んでいなかったので、どうなるかと、一抹の不安を抱いていたのですが...。面白かったです。原作とは、ストーリーを変え、予告通り
_ 水曜日のシネマ日記 - 2006/11/19 23:48:57
今年の6月に劇場公開された『DEATH NOTE デスノート』の後編です。
_ パピ子と一緒にケ・セ・ラ・セラ - 2006/11/20 00:31:36
最後に名前を書かれるのは、誰だ??・・・リューク「これからもっと面白いものを見せてやるよ!」と、本当の衝撃はここから始める・・・・・。原作にはない、予測不能の結末!!。
死神が地上に落とした“デスノート”を拾ったのは、天才的な頭脳を持つ大学生、夜神月だ...
_ 犬も歩けばBohにあたる! - 2006/11/20 01:06:34
待ちに待った後編「DEATH NOTE デスノート the Last Name」
_ ダディャーナザン!ナズェミデルンディス!! - 2006/11/20 22:30:26
The human whose name is written in this note shall die.
このノートに名前を書かれた人間は死ぬ。
誰が死に、誰が生き残るのか。
月(ライト)は〔新世紀〕を照らすことができたのか?
このノートに名前を書かれた人間は死ぬ。
誰が死に、誰が生き残るのか。
月(ライト)は〔新世紀〕を照らすことができたのか?
_ カリスマ映画論 - 2006/11/22 01:48:37
【映画的カリスマ指数】★★★★☆ 正義が裁く正偽・・・その審判の行方
_ ミチの雑記帳 - 2006/11/22 09:00:06
映画館にて「DEATH NOTE デスノート the Last name」
大人気コミックの映画化第2作。
第一作のラストから続くような始まり方、そしてデスノートにまつわる決まり事を“How to use it”として説明してくれるのでとても親切な導入部分だった。
人物紹介、ノートの使い方の説明に終始していた前編にくらべて、後編はいよいよ月(ライト、藤原竜也)とL(エル、松山ケンイチ)の頭脳戦、心理戦が見所になる。
直接対峙して本音をチラつかせながら、相手の裏の裏をかこうとする攻防はなかなか見応えがあった。
“ノートの所有権の放棄”というシステムを上手く使った月(ライト)のやり方は、少々複雑ながらも上手くまとめられていたと思う。
“原作にもなかった衝撃のラスト”にはそれほど驚かなかったけれど、原作のニア編を省いてこのようにもってきたかーとアレンジに感心した。
月(ライト)が理想とする新世界なんて来てもらっちゃ困る。“正しい殺人”なんてあるわけがない。大切な人を犠牲にすることに平気になっていく月(ライト)の狂気が恐ろしい。ミサミサにしてもL(エル)にしても結構軽く人を殺していて、空恐ろしくなってくる。この世界は法律では救えないことも多いのかもしれないけれど、不完全な人間がなんとか努力して努力して少しでも理想とする世界を目指していかなきゃ。神という名の独裁者は要らない。
ご贔屓キャラの松田(青山草太)も今回は笑わすセリフや銃の腕前など見せ場があって嬉しい。
相変わらず甘いもの食べ続けのL(エル)は今回洋菓子ばかりではなく和菓子(おはぎ、わらび餅、ういろう)にも食指が動く。松山君は甘い物好きかどうか知らないけれど、ちょっとムカムカするほど食べてたなぁ。糖尿病にご用心。
前編の感想
今回L(エル)が使っていたティーカップはWEDGEWOODのフロレンティーンターコイズ
ということで、ミチ的堪能度 ★★★☆
大人気コミックの映画化第2作。
第一作のラストから続くような始まり方、そしてデスノートにまつわる決まり事を“How to use it”として説明してくれるのでとても親切な導入部分だった。
人物紹介、ノートの使い方の説明に終始していた前編にくらべて、後編はいよいよ月(ライト、藤原竜也)とL(エル、松山ケンイチ)の頭脳戦、心理戦が見所になる。
直接対峙して本音をチラつかせながら、相手の裏の裏をかこうとする攻防はなかなか見応えがあった。
“ノートの所有権の放棄”というシステムを上手く使った月(ライト)のやり方は、少々複雑ながらも上手くまとめられていたと思う。
“原作にもなかった衝撃のラスト”にはそれほど驚かなかったけれど、原作のニア編を省いてこのようにもってきたかーとアレンジに感心した。
月(ライト)が理想とする新世界なんて来てもらっちゃ困る。“正しい殺人”なんてあるわけがない。大切な人を犠牲にすることに平気になっていく月(ライト)の狂気が恐ろしい。ミサミサにしてもL(エル)にしても結構軽く人を殺していて、空恐ろしくなってくる。この世界は法律では救えないことも多いのかもしれないけれど、不完全な人間がなんとか努力して努力して少しでも理想とする世界を目指していかなきゃ。神という名の独裁者は要らない。
ご贔屓キャラの松田(青山草太)も今回は笑わすセリフや銃の腕前など見せ場があって嬉しい。
相変わらず甘いもの食べ続けのL(エル)は今回洋菓子ばかりではなく和菓子(おはぎ、わらび餅、ういろう)にも食指が動く。松山君は甘い物好きかどうか知らないけれど、ちょっとムカムカするほど食べてたなぁ。糖尿病にご用心。
前編の感想
今回L(エル)が使っていたティーカップはWEDGEWOODのフロレンティーンターコイズ
ということで、ミチ的堪能度 ★★★☆
_ 猫姫じゃ - 2006/11/28 18:53:35
DEAT NOTE デスノート the Last name
2006年 金子修介 監督 藤原竜也 、松山ケンイチ 、戸田恵梨香 、片瀬那奈 、マギー 、上原さくら 、藤村俊二 、鹿賀丈史 、中村獅童 、池畑慎之介
日テレの陰謀に、まんまと乗せられてしまいました、、、オープ....
2006年 金子修介 監督 藤原竜也 、松山ケンイチ 、戸田恵梨香 、片瀬那奈 、マギー 、上原さくら 、藤村俊二 、鹿賀丈史 、中村獅童 、池畑慎之介
日テレの陰謀に、まんまと乗せられてしまいました、、、オープ....
_ よしなしごと - 2006/11/29 01:14:03
もう少し空いてから見に行こうかと思っていたのですが、犬を散歩していたら小学生が「デスノートのあの砂になっちゃう死に神の子供名前なんだっけ?」って話をしていて、えっ?リュークやもう1人の死神の他に、子供の死神もいるの?えっ?!?!って思って、デスノート the Last nameを見に行くことにしました。
_ HAPPYMANIA - 2006/11/29 04:39:08
前編をこないだ TVで観たばっかりなんで頭に入ってるし直ぐに続きが観れてラッキーなワタクシです前編は大まかなストーリーを知っていたのだが 後編は全くの未知で原作コミックは読んでないし ホンマにドキドキの展開でどうなるんやろ どうなるんやろ って 最後ま...
_ 獅子の手帳 - 2006/12/01 13:41:07
デスノート the Last name
監督: 金子修介
出演:夜神月(藤原達也)
L/竜崎(松山ケンイチ)
弥海砂(戸田恵梨香)
高田清美(片瀬那奈)
出目川(マギー)
西山冴子(上原さくら)
リューク(中村獅童)
レム(池畑慎之介)
内容:死亡しているのが犯罪者という共通点があ...
監督: 金子修介
出演:夜神月(藤原達也)
L/竜崎(松山ケンイチ)
弥海砂(戸田恵梨香)
高田清美(片瀬那奈)
出目川(マギー)
西山冴子(上原さくら)
リューク(中村獅童)
レム(池畑慎之介)
内容:死亡しているのが犯罪者という共通点があ...
_ はらやんの映画徒然草 - 2006/12/03 05:44:23
客入りがいいのか、ずっと混んでいたため敬遠していたのですが、やっと観てきました。
_ はらやんの映画徒然草 - 2006/12/03 23:27:27
客入りがいいのか、ずっと混んでいたため敬遠していたのですが、やっと観てきました。
_ ANQ Ritzberry Fields - 2006/12/04 07:07:47
今回は前編以上に予想を上回る出来だった。原作のヨツバ編と第2部を上手い事、ミックスするなど、あの時間枠でよくまとめたと思うし、最後のサプライズもいい感じで、スーパー仕事人・ジェバンニが一晩でやってくれた神の所業による釈然としない原作よりも納得のいく決着の...
_ ☆彡映画鑑賞日記☆彡 - 2008/01/08 22:21:40
『デスノートに名前を書かれた人間は死ぬ。』
コチラの「デスノート」は、今日6/17公開になったのですが、早速観てきちゃいましたぁ〜♪「週刊少年ジャンプ」で連載されている「DEATH NOTE」の実写映画化って事なんですが、人気のあるコミックらしいし、結構話題にな....
_ ☆彡映画鑑賞日記☆彡 - 2008/01/11 21:21:31
『誰が死に、誰が生き残るのか。』
コチラの「デスノート the Last name」は、6/17公開の前編「デスノート」の後編で11/3公開になり1週目は国内興行成績1位となり、本年度邦画No.1のオープニング成績を収めたんですが、ついに観てきちゃいましたぁ〜♪
そんな感じ....
_ 虎党 団塊ジュニア の 日常 グルメ 映画 ブログ - 2008/02/10 22:39:57
あらすじミサミサこと弥海砂(あまねミサ=戸田恵梨香)の前にもう一人の死神レムのデスノートが落ちてくる。家族全員を殺された過去を持つミサは、犯罪者を容赦なく殺害するキラを救世主と崇める一人だった。そのキラのために、顔を見るだけで相手の名前と寿命が見える「...
_ kasumidokiの日記 - 2008/02/14 15:18:42
映画deathnoteデスノート感想です。
発言者:<img src=\"{_img_}deathno1.gif\">→宵里、<img src=\"{_img_}deathno2.gif\">→春女、です。
<img src=\"{_img_}deathno
発言者:<img src=\"{_img_}deathno1.gif\">→宵里、<img src=\"{_img_}deathno2.gif\">→春女、です。
<img src=\"{_img_}deathno
DVD発売前にテレビで放映するなんて、英断だったのではないでしょうか。
でも、そのおかげで前編の復習ができてすんなりと後編公開に臨むことができました。
マンガの実写化では異例の成功ですよね~。