トゥモロー・ワールド2006/11/21 23:21:22

2027年、子供が生まれなくなって18年。イギリスだけが、国家として唯一機能している、そんな世界が描かれます。

私はなぜか、近未来ものに強く惹かれます。そこでは、必ず人類が滅亡の危機に瀕しており、それに立ち向かう人間たちがいる。物事には、始まりがあり、必ず終わりが来る。人類の歴史に幕が引かれるのは、必然です。しかし、その終わりを遅らすことは、可能な事です。

この映画では、不法移民の黒人女性が奇跡的に宿した子を通し、人類の未来に光を感じさせます。その子は、まるでキリストの誕生を思わせるほど、神々しい。ラスト30分は、映像に釘付けとなりました。

お勧め度 ★★ 私の満足度 ★★★★

キング・クリムゾンの「クリムゾン・キングの宮殿」が流れて、思わず感動!!

OHOシネマズひたちなかにて 公式HP トゥモロー・ワールド

コメント

_ にら ― 2006/12/01 11:55:12

同じテーマを扱いながらお色気しか印象に残らない『イーオン・フラックス』が思春期の中学生向けだとしたら、今作はちょっと難しい本を読んで背伸びしてる高校生向きといったところでしょうか。
いずれにせよプラダにたかる女性向ではなさそうです(笑)。

てなわけで、TBありがとうございました。

_ skywave ― 2006/12/02 09:51:29

こんにちは、にらさん。コメントありがとうございます。

>いずれにせよプラダにたかる女性向ではなさそうです(笑)。
「未来は、終末に向かっている」という前提、「今しか」考えない方にも観てほしいですね。

トラックバック

_ カノンな日々 - 2006/11/22 23:38:40

予告編の雰囲気では、もっと未来的な印象だったけど、2027年という極近未来の物語だったんですね。18年間も子供が誕生していないってことは2009年あたりから生まれなくなったってことですよね。想像出来そう出来ない設定に正直戸惑いながらも飲み込まれていきました。

出....

_ ネタバレ映画館 - 2006/11/22 23:48:44

トモロヲ・ワールドってどんな所かな〜

_ ラムの大通り - 2006/11/23 01:04:04

(原題:Children of men)

----これってアルフォンソ・キュアロンの新作だよね。
彼のフィルモグラフィって、どこか変わってるよね
「うん。今度は近未来SFだしね。
しかも赤ちゃんが生まれなくなって
ついに人類に明日への希望がなくなった世界」
---でも、そういうのって安っぽくなりそう。
「いや、ところがね。
実にリアルなんだ。
町の風景もきている服も今の時代とそう変わりはしないし、
差別もあればゲリラもいる。
そんな中、エネルギー省のセオ(クライヴ・オーエン)は
彼の元妻(ジュリアン・ムーア)の一味ににさらわれる。
いまや反政府組織のリーダーである
彼女の目的は<通行証>を手に入れること。
最初は拒否していた彼だが、結局は求めに応じる。
で、ここからが目を見張るんだ。
セオたち5人を乗せてアジトに向かう車が突如襲撃を受ける。
目の前に火がついた車が飛び出すんだ。
慌てて車をバックで逃げ出すセオたち。
と、そこに今度はバイクの若者が追ってくる。
この車の外と中が12分のワンショット……と思いきや、
これはそう見えるような撮影手法を駆使したらしい、
窓の外も含め360度撮影できてカットつなぎが
まったくないように見える。
プレスにあった『8分を超えるクライマックスにワンショット撮影』とは
まさにこれかと思ったけど、それが違うんだね」
----まだ何かあるの?
「紛争が
続く路上から、
主人公たちがビルの中に入っていき、
自由の戦士とともに外の攻撃から身を守り反撃する。
部屋から部屋、フロアからフロアへのワンショット。
『THE 有頂天ホテル』も

_ 悠雅的生活 - 2006/11/23 08:40:40

子どもが生れない未来に希望の火を灯すのは・・・

_ たいむのひとりごと - 2006/11/23 14:36:58

劇場チラシや予告編、原題「CHILDREN OF MEN」から、なんとなく『アイランド』のようなイメージを持っていた。しかしまったく異なり、これは『日本以外全部沈没』でのGAT(外人アタック・チーム)”VS外国人難民”そのままではないか!

_ sweet* Days - 2006/11/23 20:04:31

監督:アルフォソン・キュアロン CAST:クライヴ・オーウェン、マイケル・ケイン、ジュリアン・ムーア 他

STORY:西暦2027年、人類は生殖能力を無くし、2009以来地球上には1人も子供が産まれなくなっていた。人類存続の危機に貧し、世界各地で紛争やテロが起きていた。ある日、ロンドンで国家の仕事に就いていたセオ(クライヴ・オーウェン)は、人類存続に関しての情報を、元妻で地下組織のリーダー、ジュリアン(ジュリアン・ムーア)から聞く・・・

ウ~ン・・・面白いと言えばそうだけど、ピント来ない感じもする作品。
2027年と言えばそう遠くない未来。
確かに私達が生きている今、戦争...

_ ダディャーナザン!ナズェミデルンディス!! - 2006/11/23 23:51:36

2027年
子供が誕生しない未来
そう遠くない明日
人類だけが地球から消え去る


唯一の希望を失えば、人類に明日はない


_ ねこのひたい〜絵日記室 - 2006/11/24 14:52:41

通話料=0円(*1)

出生率=0%(*2)

(*1…2006年現在。同一電話会社の携帯電話との通話のみが、ゴールドプランに加入して月額基本料金9600円を払いさえすれば無料です)
(*2…2027年現在。東京は崩壊して測

_ Akira's VOICE - 2006/11/24 17:52:16

一人の男が達成する明日への架け橋。

_ しょうちゃんの映画ブログ - 2006/11/24 23:42:50

2006年65本目の劇場鑑賞です。公開当日観ました。「ハリー・ポッターとアズカバンの囚人」のアルフォンソ・キュアロン監督作品。女流ミステリ作家P・D・ジェイムズの『人類の子供たち』を映画化した近未来SFサスペンス。子供が誕生しなくなった近未来の地球を舞台に、人類...

_ 唐揚げ大好き! - 2006/11/25 06:29:57

 
『トゥモロー・ワールド』
 
子供が誕生しない未来を変えるひとりの少女。
唯一の希望を失えば、人類に明日はない。
 
感動しました。
スクリーンの中に一筋の小さな希望が見えたような気がしたんです。
こんな衝撃は初めてでした。
18年間子供が生まれない

_ 映画と本と音楽にあふれた英語塾 - 2006/11/25 13:58:36


トゥモロー・ワールド
原題: Children of Men (2006)
2006年11月18日 日本初公開
公式サイト: http://www.tomorrow-world.com/

ユナイテッドシネマ・としまえん スクリーン8 
2006年11月19日(日)19時15分の回

ゴウ先生総合評価: B+
  画質(ビスタ): A-
  音質(SR-D/THX): A+
  英語学習用教材度: B+

_ ひるめし。 - 2006/11/26 16:13:33

「唯一の希望を失えば、人類に明日はない。」
製作年:2006年
製作国:アメリカ/イギリス
監 督:アルフォンソ・キュアロン
出演者:クライヴ・オーウェン/ジュリアン・ムーア/マイケル・ケイン/キウェテル・イジョフォー
時 間:109分

[感想]
ジュリアン・ムーアの扱いはあれでよかったのでしょうか?

あまりにも可愛そすぎ・・・。


出産シーンと長回しの戦闘シーンは見ごたえあった。

ストーリーは何だかな〜って感じ。

まるで「英国以外全部沈没」ってな感じで外人を収容所で捕獲。

子供が出来ないだけで何でああいう反乱が起きてるのがよくわからなかった・・・。

[関連作品]
アルフォンソ・キュアロン監督作品・・・「天国の口、終りの楽園。」

お気に入り度:★★
川崎チネチッタにて観賞。
*************************************************************
応援お願いします。→人気blogランキングへ

_ 犬も歩けばBohにあたる! - 2006/11/26 20:22:51

なんかいや〜な予感がしました。 水曜日のレディースデーだってのに 有楽町の劇場

_ 八ちゃんの日常空間 - 2006/11/26 20:33:16

9月上旬以来の大作とあって非常に楽しみにしていたのだが…。
あれ、何これ? 思っていたのとはちと違った。
いい意味で裏切られたよ。

_ カリスマ映画論 - 2006/11/27 13:46:39



【映画的カリスマ指数】★★★☆☆

 人類の希望・・・それはたった一つの産声

 

_ ヘーゼル☆ナッツ・シネマカフェ - 2006/12/01 10:31:02

『トゥモロー・ワールド』公式サイト原題;CHILDRENOFMEN 制作データ;2006英=米/東宝東和 ジャンル;アクション上映時間;109分 監督;アルフォンソ・キュアロン出演;クライヴ・オーウェン/ジュリアン・ムーア/マイケル・ケイン劇場:11/30(金)TOHOシネマズ川崎◆STOR...

_ ナマケモノの穴 - 2006/12/01 22:43:45

≪ストーリー≫
2027年。我々人類にはすでに18年間も子供が誕生していない。このままでは、そう遠くない日、地球を引き継ぐ者はすべて地上から消え去ってしまう! 国家的事業に従事するセオは、人類の未来はおろか、自分の将来すら興味のない絶望を生きる男。しかし、彼は人類存続に関わる重要な鍵(キー)に接触する運命にあることを、まだ知らない…。(goo映画より)

英国の作家P.Dジェイムズの原作。初期の頃の作品は好きだったけれど、最近はそうでもなかったので、本作は未読。こういうものも書くんだなあ、とちょっと不思議に思ったり。

映画としてはところどころ良いところはあるものの、世界観とか...

_ soramove - 2006/12/02 13:28:22

「トゥモロー・ワールド」★★★
クライヴ・オーウェン、ジュリアン・ムーア、マイケル・ケイン主演
アルフォンソ・キュアロン監督、2006年アメリカ/イギリス

映画で描かれる未来はどれも
夢も見れないような
暗いものが多い、

第三次世界大戦で世界は崩壊した...

_ 銅版画制作の日々 - 2006/12/03 16:24:43

  「唯一の希望を失えば、人類に明日はない」
MOVX京都にて、『トゥモローワールド』を鑑賞した。2027年という時代設定、だが現在とさほど、街の風景には変化みられない・・・・・。何が違うのか。実はここ18年間、子供が誕生していないのだ。このままいけば、この地球を引き継ぐものが途絶えてしまうという話地球の人類滅亡に繋がるのは間違いないよね今の日本の少子化問題だって、ここまでとは言わないけど・・・・やはり深刻に考える必要あるのかも。
クライヴ・オーウェン演じるエネルギー省官僚のセオは、人類の未来はおろか、自分の将来でさえ興味のない、絶望を生きる男だある日セオはジュリアン(ジュリアン・ムーア)率いる地下組織FISHに拉致される。目的は“通行証”。彼らは極秘裏に“ある少女”をヒューマン・プロジェクトに引き渡すプランを企てていた。しかし、この少女こそが人類の未来を変える存在だということを、セオは想像していなかったキーという名前のその少女・・・。実は子供を身ごもっていた。生命の誕生を守るために、セオは協力することになる。彼女を無事に安全なところへと彼の闘いが始まる。逃亡しながら、その行くてには激しい戦闘シーンも・・・・。殺される人も最後まで、何となく重いものを感じさせる映画だった。
       公式サイト トゥモローワールド
 ※「ハリー・ポッターとアズカバンの囚人」の監督アルフォン・キュアロン、最新作  クライヴ・オーウェン、ジュリアン・ムーア、マイケル・ケインと豪華キャストです。  そうそうキウェテル・イジョフォーも出ていましたね。「キンキ−ブーツ」では、見事  にドラッグクイーンを演じていました。今回はそんなにインパクト強くなかったけど  ねクライヴ・ウォーエンは「インサイドマン」で悪役を見事に演じていたね
 

_ Subterranean サブタレイニアン - 2006/12/13 19:50:56

監督 アルフォンソ・キュアロン 主演 クライヴ・オーウェン 2006年 アメリカ/イギリス映画 109分 SF 採点★★★ 赤ん坊ってのは、ホント不思議な生き物で。その顔を真っ赤にして泣き叫ぶ泣き声に一体どんな効力を秘めているのか分からないが、一旦その泣き声が響き渡れば..

_ ちわわぱらだいす - 2006/12/15 19:15:05

これは少し前に見た映画です。。。 今から20年後のお話。 子供がまったく生まれなくなった世界です。 久しぶりに生まれた赤ちゃんが戦いの道具?になる。。。 最後の戦闘のシーンは圧巻でしたが。。。 最近戦争映画ばっかり見てるような気がする。 最後のお船はねぇ。..

_ もっきぃの映画館でみよう - 2006/12/16 02:27:49

タイトル:トゥモロー・ワールド(原題 Children of Men)
製作国:アメリカ、イギリス
ジャンル:近未来SF/2006年/114分
映画館:TOHO二条シネマズ(165席)
鑑賞日時:2006年11月26日 (日),14:00〜 70人ぐらい
私の満足度:70% 
オススメ度:65%


チラシを見たときは、どうもいまいちなタイトルだなあと
あまり行く気にならなかたのですが映画館の予告でみて、
これはお金かけてそうだなあと。(製作費120億円)
ときにはこういう派手な爆破シーンの映画もみたいなあと
「シン・シティ」クライヴ・オーウェンが主演という
興味もあって入って行きました。


タイトルバックで音声のみ移民やテロのニュース。

立っている人でいっぱいの狭い部屋。背景に大通り、
スーパWHSmithの青色看板が見える。人の間をすり抜ける
ようにやや長身の男(クライヴ・オーテン)が、
入ってきて前列までくる
『ブラック・コーヒー』
スタバのようなコーヒー容器をもってる人など、みな
うすぐらいコートをきて、店内のテレビをみているようだ。

『今日、人類最年少の少年ディエド・リカルドが
○○で、ファンに刺され死亡しました。』
笑っている若者の映像、赤ん坊の写真に2009-2027のキャプション。
『人類最年少の寿命は、18年4ヶ月20日16時間8分でした。』 

店を出る長身の男。ドアにcafeの文字。
テロップ『ロンドン 2027.11.16』

一見いまとかわらぬロンドンの街並み。だが道路脇には
ゴミが積まれ、街がすすけた感じ。建物の壁は、液晶テレビに
覆われ、ホロを付けた三輪車が排気ガスをあげながら
ビュンビュン飛ばしている。

男は、紙のコーヒーカップを、道路わきのポスト?を長細く
したような台の上に置き、コートの内ポケットをさぐった
あと、再びカップを手にとろうとすると。。。

ドカーン!! 黒煙とともに、炎が今出たばかりのカフェから
噴出し、男はおもわずコーヒーを道路側へとなげだし、腰が
引けてしまう。

メインタイトル(黒地に白) CHILDREN OF MAN

西暦2027年、人類は18年間の長期に渡って
子どもが生まれない未曾有の異常事態が続いており、
このままでは人類絶滅の危機は免れなかった。そんな中、
国家の仕事に就くテオ(クライヴ

_ デコ親父はいつも減量中 - 2006/12/30 01:23:14










監督:アルフォンソ・キュアロン
出演:クライヴ・オーウェン、ジュリアン・ムーア、マイケル・ケイン、キウェテル・イジョフォー、チャーリー・ハナム、クレア=ホープ・アシティー

評価:87点

公式サイト

(ネタバレあります)
そろそろ何と....

_ とにかく、映画好きなもので。 - 2007/01/12 20:37:09









 2027年という年代は、あたかも遠い未来ではない。

 今でも近づいている、その先にある世界を描いた作品である。そこに描かれるのは、人類が生殖機能を失ってすでに18年間も子供が誕生していない未来の姿だ。

 解決策も無く、人類の未来に悲....

_ はらやんの映画徒然草 - 2007/03/25 15:57:44

先日観た「パリ、ジュテーム」の一遍を撮っていたアルフォンソ・キュアロン監督の作品

_ 花小金井正幸の日々「絵描人デイズ」 - 2007/03/30 12:42:11

「トゥモローワールド」をレンタル。
ボチボチよかっただす。
赤子は宝じゃ!

気になったシーン。
途中の戦闘シーンでカメラに、なんか液体(血?)みたいなの付いたまま撮影してたねー?あれ、あえて?撮り直しが大変だったから?トゥモロー・ワールド監督:アルフォ....

_ 猫姫じゃ - 2007/04/14 21:30:36

トゥモロー・ワールド CHILDREN OF MEN
2006年 英  アルフォンソ・キュアロン 監督クライヴ・オーウェン  ジュリアン・ムーア  マイケル・ケイン  キウェテル・イジョフォー  クレア=ホープ・アシティ  チャーリー・ハナム
う〜ん、、、...

_ CinemA*s Cafe - 2007/04/21 08:31:47



公式サイト

ジュリアン・ムーアがけっこうなチョイ役だったことに驚き(@_@)
そしてもっと近未来的な話しなのかなぁ(SFちっく)と思っていたら、どこかの国の内戦みたいな雰囲気でそれもそれでびっくり(@_@)

_ ふかや・インディーズ・フィルム・フェスティバル - 2007/05/12 17:53:10


『トゥモロー・ワールド』を観た。
2008年、世界中に吹き荒れたインフルエンザにより、消えた子供達。
人類が生殖能力を失ったリアルな世界観。
英国以外全部崩壊した近未来の世紀末。
 
昔は治安維持法、『ジャポニカ・ウイルス』は国民保安法、今回は国家治安...

_ 新宿母占いの紹介 - 2007/05/17 15:25:13

新宿母占いに関する紹介が多数掲載されています

_ 虎党 団塊ジュニア の 日常 グルメ 映画 ブログ - 2007/06/05 23:38:52

あらすじ西暦2027年。ロンドンには移民が溢れ当局は移民たちを厳しく取り締まっていた。街にはテロが横行し、全てが殺伐としていた。18年間、人類には子どもが誕生しておらず人々は未来のない世界を生きていた・・・。感想『ハリー・ポッターアズカバンの囚人』のア...

_ 映画、言いたい放題! - 2007/07/03 11:21:48

未読ですが原作は、
イギリスの女流ミステリー作家・P.D.ジェイムズのベストセラー
「The Children of Men(人類の子供たち)」だそうですね。
DVDで鑑賞。

西暦2027年。
人間に子供が生まれなくなって18年がたっている。
世界の都市はテロ、様々な疫病や内戦等により次々

_ ☆彡映画鑑賞日記☆彡 - 2008/01/04 21:54:25


 『唯一の希望を失えば、人類に明日はない』
 コチラの「トゥモロー・ワールド」は、11/18公開の人類に子供が生まれなくなってしまった近未来を描くSFサスペンスなんですが、観て来ちゃいましたぁ〜♪
 監督は、「大いなる遺産」、「ハリー・ポッターとアズカバンの囚...