大帝の剣 ― 2007/04/17 18:51:25
阿部寛、モデル出身ながら、役者魂に火がついたのでしょう、このところの映画出演目白押しです。やはり、人は40過ぎからが、本領発揮。ただのカッコイイおにいさんから、アジのある渋い大人の男に成長ですね。(今回の作品では、馬鹿馬鹿しい役柄ですが)
長谷川京子のお姫様が、ぴったり。演技が下手なほうが、なぜか、お姫様役ふさわしいと思いました。
お勧め度 ★★ 私の満足度 ★★★
あまり頭を使わず、楽しみたいときには、最適です。
TOHOシネマズひたちなか(4/12)にて 公式サイト:http://www.taitei.jp/index.html
ブラッド・ダイヤモンド ― 2007/04/11 22:08:53
子供兵士の訓練シーンが、衝撃的です。ダイヤモンドにまつわる、こんな現実が存在していたなんて、知りませんでした。
国際社会の利権の代理戦争が、アフリカの紛争なのでしょう。この現実を知らないでいることだけで、紛争に加担していることなる。知るべき現実ですね。
お勧め度 ★★★★★ 私の満足度 ★★★★
戦闘シーンの迫力抜群。手に汗握り、そして、考えさせられます。公式サイトからリンクされているアムネスティのページは、読むべきでしょう。
TOHOテアトルひたちなか(4/10)にて 公式サイト:http://wwws.warnerbros.co.jp/blooddiamond/
13 ザメッテイ ― 2007/04/09 21:56:40
予告編で見せすぎです。そんなに悪い作品ではないのですが、期待が膨らみすぎて、見事に裏切られてしまいました。
「SAW」のような人間の奥底に潜むおぞましさう暴く作品のイメージを抱いていたのですが、ストーリー展開がゆっくりで、白黒の画面と重苦しい雰囲気を醸し出す音楽を味わう映画でした。
お勧め度 ★★ 私の満足度 ★★
フィルム・ノワールの行き場のない閉塞感、光が見えてこない結末。後味の悪さが、またノワール映画の魅力なのでしょう。
水戸テアトル西友(4/8)にて 公式サイト:http://13movie.jp/
ナイト・ミュージアム 字幕版 ― 2007/04/08 21:27:25
しかし、この映画は、アメリカ文化の歴史に造詣がないと100%楽しんだとは、言えないのでは。登場する博物館の展示されている人たちの意味が分からないと、面白さが半減しているのでしょう。
南北戦争をネタにしたセリフでは、「北軍か勝ったのは、奴隷制度が悪かったから、しかし南部には、オールマン・ブラザーズがいる。」(字幕ではオールマンがサザン・ロックと訳されていました)
お勧め度 ★★ 私の満足度 ★★★
アメリカの歴史はあまり知りませんが、ロック大好き中年としては、オールマン・ブラザーズ・バンドがアメリカの歴史に刻まれること同列であるがうれしい。ラストのEW&Fのセプテンバーもいいですね。
TOHOシネマズひたちなか(4/5)にて 公式サイト:http://movies.foxjapan.com/nightmuseum/
どろろ ― 2007/04/08 20:06:22
やはり、原作のよさなのでしょう。全然期待しないで観に行ったのですが、大変面白かったです。海外公開される作品だけあり、日本発の上質なエンタテイメントとして、お勧め出来る作品です。
ベースは純日本風。それに、香港アクションとニュージランドの荒野が西部劇的雰囲気が加味されます。テーマとストーリーのしっかりしているので、陳腐さを感じることなどないでしょう。
お勧め度 ★★★★ 私の満足度 ★★★★★
琵琶の音色が、ライ・クーダーのギターの響きに似ているとなあ、気が付きました。
TOHOシネマズ水戸内原(4/3)にて 公式サイト:http://www.dororo.jp/
あかね空 ― 2007/04/02 21:02:51
江戸時代の人情話、日本人の感性の原点です。テレビ時代劇のような’あからさまな’お涙頂戴ものでは、ありませんが、清く、正しく、美しく、庶民の姿を映し出す。
観客の年齢層は、非常に高いです。不思議な因縁が人をつなぎ、悪人は悪人なりの良心を。めでたしめでたしなのですが、やはり、45歳以上でないと、この映画のいい点が理解できないような気がします。
私も、この味が分かる年齢に達してしまいました。うれしいことか、悲しいことか・・・もちろん、うれしいことですね。(やせ我慢が肝心です)
お勧め度 ★★ 私の満足度 ★★★★
長州ファイブでは佐久間象山、今回は中谷美紀の父親の職人役の泉谷しげる、時代劇合ってますね。なかなか、渋いバイプレーヤーです。
シネプレックス水戸(4/1)にて 公式サイト
アンフェア the movie ― 2007/04/01 13:49:54
テレビはほとんど見ないので、2時間スペシャル録画を借り、しっかり予習していったのが、正解でした。予習の成果で、すんなり映画に入れ、楽しめました。
女性版ダイハード、雪平刑事。殴られるは、撃たれるは。しかも、アルコール中毒と言って間違いないほどの酒好き。彼女に喝采を浴びせているのは、女性より男性の方が多いのでは?母性と父性を併せ持つ、ヒロイン・ヒーローの出現。
フジテレビ+東宝の劇場映画版、歌は伊藤由奈。NANA、海猿と盛り上げどころでは、彼女の歌声が。
お勧め度 ★★ 私の満足度 ★★★
TOHOシネマズフリーパスポート獲得、今日から1ヶ月たっぷりタダで観させていただきます。
TOHOシネマズ水戸内原(3/31)にて 公式サイト
長州ファイブ ― 2007/03/31 23:56:36
「文部科学省特選」的な非常に真面目な映画でした。近作でいえば、「バルトの楽園」の雰囲気です。中盤から中心は山尾となり、政治家ではなく、近代化の礎を築いた技術者の視点となります。
時代が変革する時、ある世代は、その原動力となる使命を担う。幕末の時代の変革時期、現代日本のひな型を作った、若者たちの姿を、描いています。
ロンドン大学では、留学生であった長州ファイブ(伊藤博文、井上馨、井上勝、遠藤謹助、山尾庸三)称え5人の名前を刻んだ「日本記念碑」が構内に建立されているそうです。
お勧め度 ★★★ 私の満足度 ★★★
父、松田優作のDNAだけの魅力なのか、これからが、真価が問われる松田龍平に、期待したいですね。
水戸リードシネマ(3/29)にて 公式サイト
ブラックブック ― 2007/03/26 22:01:11
ドイツ軍占領下のオランダ、家族をナチスに殺されたユダヤ人の女性歌手ヘラルは、レジスタンスに身をささげる。復讐のために、スパイとなりナチス幹部の愛人となる。しかし、その敵を愛してしまうヘラル。
戦闘シーンの音楽・効果音の使い方が、古典的と思えるほど、オーソドックスでした。テーマが「裏切りと憎しみ」という重さのためか、このオーソドックスさが、ふさわしいのでしょうね。
最初に、史実に基づいて作られた作品というだけあり、オランダ映画史上最高の制作費という大作物です。
お勧め度 ★★ 私の満足度 ★★★
予告編の雰囲気で、期待が大きく膨らみすぎ、まあまあの作品という印象を持ってしまったのが、残念です。
水戸テアトル西友(3/25)にて 公式HP
ホリディ ― 2007/03/25 08:38:24
二枚目で’理想的’男性像、心優しきパパでもあったのです、そんな役をジュード・ロウが演じています。ロマンチック・コメディの相手役。こんな分かりやすい役の彼を、はじめてみた気がします。女性なら、あの笑顔に絶対惚れますね。
そんなに出てきませんが、二人の子役がこれまたかわいい。 天使のような笑い顔の女の子、これも’理想的’です。
現実にない’理想的’を目の前に繰り広げてくれるハリウッド映画の良さが、出ています。
それと、映画好きにはたまらない、映画ネタが散りばられています。キャメロン・ディアスの予告編製作会社の様子は、もう少し詳しく観たかったのですね。
お勧め度 ★★★ 私の満足度 ★★★★
ホーム・エクスチェインジ、見知らぬ人と家をまるごと交換。しかし、人に見せても恥ずかしくないほどの家に住んでいないと、だれも交換してくれなさそうです。
TOHOシネマズ水戸内原(3/24)にて 公式HP
最近のコメント